Googleアドセンスに合格できない
合格者の体験談を知りたい
合格するための対策が知りたい
こんなお悩みを解決します。
- Googleアドセンス合格時のブログ状況
- 合格に効果があった具体的な対策
こんにちは!よひとです。
ブログを始めて最初の目標にするGoogleアドセンス合格。
このアドセンス合格が非常に難しいです。
私はアドセンスの審査に7回不合格になり、8回目で合格できました。
本記事ではGoogleアドセンス合格時のブログ状況と合格に効果があった具体的な対策を解説します。
Googleアドセンス合格時のブログ状況
Googleアドセンス合格時のブログ状況は以下の通りです。
- ブログ開始から9ヶ月経過
- 記事数は30記事
- カテゴリーは5つ
- 月間PVは300PV
- インデックス記事数は26記事
- 文字数は3,000文字以上
- アフィリエイト広告なし
- プライバシーポリシーあり
- 免責事項あり
- お問い合わせフォームあり
- HTMLサイトマップあり
ひとつずつ詳しく解説します。
ブログ開始から9ヶ月経過
私がGoogleアドセンスに合格したのはブログを開設してから9ヶ月経過した頃です。
初めてアドセンスの審査に申請したのは1ヶ月目でしたが、当然不合格でした。
それから定期的に審査に申請しましたが、合格の通知がくることもなく…
いつも現れるのはおじさんでした…
しかし、9ヶ月たったある日、合格の通知を頂くことができました。
Googleアドセンスの審査にブログを開設してからの経過時間は関係ないと思います。
一応合格時の状況としてお伝えするとブログを開設してから9ヶ月目でした。
記事数は30記事
Googleアドセンス合格時の記事数は30記事でした。
10記事や20記事での申請時は不合格でした。
少ない記事数でも非常に質の高い記事のみならば合格できるかもしれません。
しかし、私が合格したときの記事数は30記事であり、各記事が検索順位で上位をとれるほど質が高かったわけではありません。
よって、非常に質が高い記事ばかりでなくとも、30記事程度の記事数があればGoogleアドセンス合格に有効です。
カテゴリーは5つ
Googleアドセンス合格時、カテゴリー数は5つでした。
各カテゴリーの記事数は以下の通りです。
- 15記事
- 6記事
- 5記事
- 4記事
- 1記事
Googleアドセンス合格対策として以下の情報は有名です。
- カテゴリーは少なめにする(3つか4つ)
- 各カテゴリーで数記事以上(最低5記事以上)
しかし、私がGoogleアドセンスに合格したときときのカテゴリーは5つ。
そのうちの1つのカテゴリー内の記事数はたった1記事でした。
よって、Googleアドセンス合格に各カテゴリーでまとまった数の記事数は必須ではありません。
少ないよりは多いに越したことはありませんが…
月間PVは300PV
Googleアドセンス合格時の月間PV数は300PVでした。
流入元は以下の通りです。
- 70%は検索から
- 30%はTwitterから
不合格時のPVはTwitterだけからの流入で1桁でした。
よって、Googleアドセンス合格にはある程度の検索流入のある状態が必要だと思います。
インデックス記事数は26記事
Googleアドセンス合格時にインデックスされていた記事数は25記事でした。
すべての記事がインデックスされておらず、インデックス未登録の記事もありました。
不合格時はインデックス未登録記事の方が多かったです。
よって、ある程度の記事数がインデックスされていないとGoogleアドセンスには合格できません。
そもそも、調べてみるとアドセンスの審査にはインデックスされている記事のみが対象と紹介している記事もあります。
なんにせよ、インデックスされないのは質の低い記事という可能性があります。
Googleアドセンスに合格するためには、インデックス登録済みの記事がある程度必要です。
文字数は3,000文字以上
Googleアドセンスに合格したとき、記事の文字数は平均3,000文字以上でした。
Googleアドセンスに合格するためには、記事の文字数が1,000文字や2,000文字必要という情報を見かけます。
しかし、Googleアドセンスに合格するためには1記事に3,000文字以上あると無難です。
そもそも、たった1,000文字で質の高い記事は作成できません。
質の高い記事を作成しようとすれば、自然と3,000文字ほどは必要になります。
よって、Googleアドセンスに合格するためには、1記事あたり3,000文字以上を目指しましょう。
アフィリエイト広告なし
Googleアドセンス合格時にアフィリエイト広告は掲載していませんでした。
アフィリエイトリンクが記事に掲載されていると、Googleアドセンスの審査に不利であるという情報があります。
念のため、Googleアドセンスの審査時はアフィリエイトリンクを非掲載にしておきましょう。
プライバシーポリシーあり
Googleアドセンスに合格したとき、プライバシーポリシーの固定ページは作成済みでした。
設置場所は以下の通りです。
- ヘッダー
- フッター
当ブログのプライバシーポリシーはyujiblogyujiblogさんの下記記事を参考に作成しました。
【コピペOK】ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方
引用元:yujiblog
プライバシーポリシーの作成方法について詳しく解説されているのでオススメです。
免責事項あり
Googleアドセンスに合格したとき、免責事項の固定ページは作成済みでした。
設置場所は以下の通りです。
- ヘッダー
- フッター
当ブログの免責事項はyujiblogさんの下記記事を参考に作成しました。
【コピペOK】ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方
引用元:yujiblog
免責事項の作成方法について詳しく解説されているのでオススメです。
お問い合わせフォームあり
Googleアドセンスに合格したとき、お問い合わせの固定ページは作成済みでした。
設置場所は以下の通りです。
- ヘッダー
- フッター
当ブログのお問い合わせはyujiblogさんの下記記事を参考に作成しました。
WordPressブログお問い合わせフォームの作り方【2種類選べる】
引用元:yujiblog
お問い合わせの作成方法について詳しく解説されているのでオススメです。
HTMLサイトマップあり
Googleアドセンスに合格したとき、HTMLサイトマップの固定ページは作成済みでした。
設置場所は以下の通りです。
- ヘッダー
- フッター
私は「PS Auto Sitemap」というプラグインを使用して作成しました。
サイトマップはGoogleアドセンス合格に必要というより、ブログを訪れたユーザーがサイト内の記事を一覧で確認するのに便利です。
私も気になるブログを発見したらHTMLサイトマップを閲覧します。
HTMLサイトマップがあると、全体でどんな記事があるのかカンタンに確認できて便利です。
私は下記記事を参考にHTMLサイトマップを作成しました。
【最新】PS Auto Sitemapの設定方法と使い方を解説
引用元:バズ部
Googleアドセンス合格のために行った具体的な対策
Googleアドセンス合格に効果的であった具体的な対策は以下の通りです。
- 経験ベースの記事を作成した
- プライバシーポリシー・免責事項を作成した
- インデックス登録済みの記事数を増やした
- インデックス未登録の記事を非公開にした
不合格時と合格時を比較して有効であった内容なのでぜひご覧ください。
経験ベースの記事を作成した
Googleアドセンスに合格するために、経験ベースの記事を作成するように心がけました。
Googleアドセンスの審査に落ちたときは、インターネットにある情報を寄せ集めた記事を作成しがちでした。
しかし、Googleアドセンス合格には以下のような自分の経験ベースの記事が必要でした。
【大学生】サークル内恋愛ってどんな感じ?恋人をつくる方法や10組以上の馴れ初めを解説
映画館バイトの仕事内容・応募方法を元スタッフが徹底解説【面接時の注意も】
実際に私が人生で経験した身の回りの経験を記事の中に詰め込んだ記事となっています。
Googleのクローラーは独自性がある記事を好みます。
- 自分の経験を掘り下げて記事にする
- 独自情報の数を増やす
上記を意識して記事を作成すればGoogleアドセンス合格に近づけます。
プライバシーポリシー・免責事項を作成した
7回も不合格になったGoogleアドセンスに8回目の申請で合格できたのは、
- プライバシーポリシー
- 免責事項
をしっかりと別々に作成したのが大きな要因でした。
今までは何を参考にしたのか分からないダメダメなプライバシーポリシーと免責事項を掲載していました。
しかも、1つの固定ページ内にプライバシーポリシーと免責事項を合わせて掲載していました。
この経験からGoogleアドセンス合格には以下が重要であると思います。
- しっかりしたプライバシーポリシーと免責事項を作成する
- プライバシーポリシーと免責事項を別々に作成する
インデックス登録済みの記事数を増やした
Googleアドセンスに不合格時は半数以上の記事、カテゴリーがインデックス未登録の状態でした。
下記のような固定ページもインデックス未登録の状態でした。
- プライバシーポリシー
- 免責事項
- お問い合わせ
しかし、アドセンス合格時は
- ほとんどの記事とすべてのカテゴリー
- プライバシーポリシー
- 免責事項
がインデックス登録済みの状態でした。
しかし、お問い合わせの固定ページはインデックス未登録のままでした。
インデックス未登録の記事が多いときは、いくらリライトしても一向にインデックスされる気配がありませんでした。
しかし、ある日突然、記事が次々とインデックスされるようになりました。
原因は不明ですが、待てばいつかは記事が突然インデックスされていくことがあるようです。
記事がインデックスされ始めた状態で、まだインデックス未登録の記事をさらにインデックスさせる有効な方法はパーマリンクの変更でした。
既存のインデックス未登録記事のパーマリンクを変更し、Googleサーチコンソールでインデックスの登録リクエストをしました。
すると、記事内容に変化はないにも関わらず、インデックス登録されることがありました。
このように、Googleアドセンスに合格するためにインデックス登録済みの記事数を増やしました。
インデックス未登録の記事を非公開にした
Googleアドセンス不合格時はインデックス未登録の記事も公開済みのまま審査を受けていました。
しかし、どうしてもインデックスされない記事を下書きに戻して非公開にし、再度審査を受けたら合格できました。
そもそも、他の記事がインデックス登録されているのにも関わらず、特定の記事が登録されないのは質の低い記事である可能性が高いです。
たしかにインデックス未登録の記事を見返してみると質が低かったです…
Googleアドセンスの審査に質の低い記事は悪影響なため、審査時はインデックス未登録の記事を非公開にしておきましょう。
まとめ
本記事では以下を解説しました。
- ブログ開始から9ヶ月経過
- 記事数は30記事
- カテゴリーは5つ
- 月間PVは300PV
- インデックス記事数は26記事
- 文字数は3,000文字以上
- アフィリエイト広告なし
- プライバシーポリシーあり
- 免責事項あり
- お問い合わせフォームあり
- HTMLサイトマップあり
- 経験ベースの記事を作成した
- プライバシーポリシー・免責事項を作成した
- インデックス登録済みの記事数を増やした
- インデックス未登録の記事を非公開にした
本記事がGoogleアドセンスに合格できないと悩んでいる方のご参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。