同棲前に相手の親に挨拶しないのはダメ?
こんな疑問を解決します!
こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。
同棲を始めるにあたって、同棲相手の親への挨拶は必須なのでしょうか。
私は彼女と同棲しており、同棲相手の親へ正式だった挨拶はしませんでした。
そんな私が本記事で同棲相手の親へ挨拶しないケースについて解説します。
やっぱり挨拶すべき状況も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
同棲相手の親に挨拶しなくてもOK
結論として、同棲相手の親に挨拶をしなくても問題ありません。
私は彼女と同棲を始めるとき、彼女の親へ正式な挨拶はしませんでした。
同棲の挨拶をしなくても特に問題は起こっていないので、同棲の挨拶を無理にする必要はありません。
次章で詳しく解説します。
同棲相手の親に挨拶しなかった理由3つ
同棲を始めるとき、私は彼女の親に挨拶をしませんでした。
同棲の挨拶をしなかった理由は下記のとおりです。
- 同棲相手の親と面識があった
- 特に同棲を気にしないタイプの親だった
- 挨拶だけするには距離が遠い
ひとつずつ詳しく解説します。
同棲相手の親と面識があった
同棲相手の親に挨拶をしなかった理由として、既に面識があったことがあげられます。
- 同棲相手の実家に泊まったことがある
- 同棲相手の親と食事に行ったことがある
既に彼女の親と面識があり、ある程度の信頼は得られているので、特別に同棲の挨拶はしませんでした。
良好な関係でした。
特に同棲を気にしないタイプの親だった
同棲相手の親に挨拶をしなかった理由として、特に同棲を気にする親ではなかったことがあげられます。
昔ながらのお堅い家柄では同棲の挨拶が必要ですが、彼女の家族はフランクで気さくでした。
もしこちらから挨拶したいと願い出ても、そんなものは必要ないと遠慮されたでしょう。
相手の家族の性質によります。
挨拶だけするには距離が遠い
同棲相手の親に挨拶をしなかった理由として、物理的な距離の問題があります。
同棲相手の親に会いに行くには、飛行機を利用する必要があり、かなりの時間と費用がかかります。
仕事が忙しくて時間がなく、同棲の初期費用もあって出費を抑えたかったので、挨拶なしは助かります。
近所なら行ってもいいかもしれません。
同棲相手の親への挨拶は電話だけ
同棲を始めるとき、相手の親へ正式だった挨拶はしませんでしたが、電話で軽く挨拶はしました。
彼女が親と電話したついでに代わってもらい、今後同棲をしていく旨を伝えました。
特に反対はなく、「よろしくお願いします〜」といった返事ですぐに会話は終わりました。
日頃から彼女が自分の親に同棲の段取りや部屋探しの相談をしていたようで、特に問題は起こりませんでした。
特に気にしない親御さんでした。
同棲相手の親と関係性が築けてないなら挨拶すべき
もし同棲相手の親と関係性をまだ築けていないのなら、同棲前に挨拶すべきです。
彼氏側より彼女側の親のほうが子供の同棲を心配する傾向があり、変な男と同棲していないか心配です。
親御さんを安心させ、後のトラブルを回避するためにも、関係性が築けてないなら挨拶をしておきましょう。
結婚するときの印象も違います。
同棲相手の親への挨拶3ステップ
もし同棲相手の親に挨拶するなら下記の手順で行いましょう。
- 挨拶のアポをとる
- 手土産を用意する
- 失礼のないよう挨拶をする
ひとつずつ詳しく解説します。
挨拶のアポをとる
同棲相手の親へ挨拶をすると決めたらなら、まずは挨拶のアポをとりましょう。
いきなり直接電話をするのは難しいので、同棲相手に連絡してもらい、途中で電話を代わってもらうとベターです。
電話では明るくハキハキ話すよう心がけ、いい印象を与えられるよう努めましょう。
ていねいな言葉遣いを意識します。
手土産を用意する
同棲相手の親へ挨拶するアポがとれたら、当日に持参する手土産を用意しましょう。
同棲相手に親の好みを聞き、気に入るものがあれば当日までに用意します。
特に決まったものがなければ、日持ちするおかしやおせんべいが無難です。
紙袋に入れるのを忘れずに。
失礼のないよう挨拶する
同棲相手の親へ挨拶する当日は、失礼のない対応を心がけましょう。
- 身だしなみは整っているか
- 敬語は正しく使えているか
- 調子に乗りすぎていないか
上記を徹底して意識し、万が一にも同棲に反対されないよう気をつけましょう。
第一印象が大切です。
まとめ
本記事では同棲相手の親に挨拶しないケースを解説しました。
今どきの同棲では、相手の親への挨拶が必須ではありません。
しかし、赤の他人と我が子が住むのを心配する親もいるので、電話1本くらいは入れてもいいかもしれません。
ぜひ本記事の内容を参考に、円満な同棲生活をスタートさせてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。