桜島よひとの参考人生
桜島よひと
人生の有益なインプットをすべてブログへアウトプットしています。
私の人生が誰かの人生の参考になれば幸いです。
県立千葉高校→千葉大学→東証一部上場企業勤務
高校・大学・アルバイト・仕事・恋愛・投資・お金・人間関係など人生に必要な有益な情報を発信します。

新卒時がベスト!学生と社会人カップルが同棲すべきタイミングを経験者が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

学生と社会人カップルが同棲すべきタイミングは?

こんな疑問を解決します!

こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。

学生と社会人カップルが同棲を始めるのは、いつがベストタイミングなのでしょうか。

私は大学時代の後輩である彼女と同棲しており、一時期は学生と社会人でした。

そんな私が本記事で学生と社会人カップルが同棲すべきタイミングについて解説します。

実体験をもとに解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

学生側が新卒のタイミングで同棲するのがベスト

学生と社会人カップルが同棲すべきベストなタイミングは、学生が就職するタイミングです。

学生が就職のタイミングで同棲すべき理由は下記のとおりです。

  • 新卒側は初期費用を節約できる
  • 同棲のチャンスを逃さない
  • 社会人側が新卒側を支えられる

ひとつずつ詳しく解説します。

新卒側は初期費用を節約できる

学生が就職するタイミングで同棲すると、新卒側が引越しの初期費用を節約できます

学生は卒業時期に貯金がなく、下記のような引越しの初期費用をとてもまかないきれません。

  • 敷金と礼金
  • 家賃の前払い
  • 引越し代
  • 家具や家電代

将来的に同棲するなら、一人暮らしを挟んで無駄な出費をするのは愚策なので、就職時に同棲しましょう。

新卒に貯金はありません。

同棲のチャンスを逃さない

学生が就職するタイミングで同棲すると、同棲のチャンスを逃しません

一般的に賃貸契約は2年であり、学生が就職して一人暮らしをすると、2年間は同棲のタイミングがありません

2年後に同棲を考えていても、なかなか重い腰が上がらず同棲がめんどうになり、タイミングを失います。

また、お互いに一人暮らしだと会う頻度が減り、同棲すれば続いた関係が終わる可能性もあります。

お互いに社会人だと会う頻度が減りがちです。

社会人側が新卒側を支えられる

学生が就職するタイミングで同棲すると、悩みがちな新卒側を社会人側の恋人が支えられます

就職して初めての会社員生活では慣れないことが多く、様々な苦悩が立ちはだかります。

一足先に社会人を経験した恋人が一緒なら、人生の先輩として支えられるので、同棲するいいタイミングです。

そばで支えてくれるのは心強いです。

学生と社会人の同棲にかかる初期費用は社会人側もち

学生と社会人カップルが同棲を始めるにあたって、初期費用は社会人側が払うことになります。

卒業時期の学生はほぼ貯金ゼロであり、新社会人の準備で精一杯なので、同棲の初期費用が捻出できません。

よって、初期費用は社会人側がほぼ支払い、かなりの出費なので、下記のような節約も検討しましょう。

  • 一人暮らし時代の家具や家電を流用する
  • 友達が不要になった家具や家電を譲り受ける
  • 引越し業者を使わずレンタカーで引越しする

同棲するときに家具や家電を新調せず、一人暮らし時代の物を持ってくれば節約できます。

学生側の友人は就職で引越しラッシュなので、不要な家具や家電を譲ってもらい、出費を抑えましょう。

初めは不便ですが小さい冷蔵庫や布団で我慢し、貯金してから買い替えるのもひとつの手です。

引越し業者に依頼すると10万円以上かかるので、レンタカーで自力で引っ越すとかなりの節約になります。

ケチれるとこはケチりましょう。

学生と社会人カップルが同棲すべきその他のタイミング

学生と社会人カップルは、学生側が新卒で同棲開始がベストですが、他にもタイミングはあります。

学生と社会人カップルが同棲すべきその他のタイミングは下記のとおりです。

  • 社会人側の賃貸更新時期
  • 学生側が就職してから2年後

ひとつずつ詳しく解説します。

社会人側の賃貸更新時期

その他の同棲タイミングとして、社会人側の賃貸更新時期があります。

社会人側が賃貸の契約期間中なら、賃貸を解約するのに違約金がかかってしまいます。

社会人側が賃貸中の契約期間満了を待って同棲を始めれば、少しの貯金ができて引越しが楽になります。

ただし、社会人側が契約満了まで、学生側が住む場所が必要であり、実家か社員寮がある場合に限られます。

社員寮ならいつでも出られます。

学生が就職してから2年後

その他の同棲タイミングとして、学生側が就職してから2年後があります。

学生側がどうしても一人暮らしを経験したいなら、新卒で賃貸を契約して2年後がいい区切りです。

2年も経てばある程度の貯金ができるため、同棲の初期費用も平等に負担できます。

ただし、社会人側の賃貸契約期間との兼ね合いもあるので、社会人側が実家か社員寮の場合に限られます。

一人暮らしを挟む必要はあまりないです。

学生と社会人カップルが在学中に同棲するのは絶対ダメ

学生と社会人カップルの同棲タイミングとして、学生側が在学中は避けましょう

社会人と学生カップルが在学中に同棲を避けるべき理由は下記のとおりです。

  • 生活リズムが違う
  • 考え方が違う
  • 破局のリスクがある
  • 就職で離れ離れになる

ひとつずつ詳しく解説します。

生活リズムが違う

在学中の学生と社会人では生活リズムが違うので、同棲は避けるべきです。

  • 学生は遊びで不規則な生活
  • 社会人は仕事で規則的な生活

学生は朝から授業があるとは限らず、夜遅くまで飲み会やアルバイトなどで生活リズムが不規則です。

社会人は平日が毎日仕事なので早起きし、夜はしっかり睡眠をとるので規則正しい生活です。

学生と社会人では生活リズムが異なり、時間の共有が減ってストレスが増えるので、在学中の同棲は避けましょう。

社会人側が特に苦労します。

考え方が違う

在学中の学生と社会人では考え方が違うので、同棲は避けるべきです。

  • 学生は扶養されていて楽観的
  • 社会人は生計を立てて現実的

学生は自分で生計を立てておらず、毎日の楽しさが優先されます。

社会人は仕事があり、社会的責任や将来の計画など、現実的な考え方をします。

学生と社会人は考え方が異なり、ささいなことでもイライラが募るので、在学中の同棲は避けましょう。

お互いの余裕度が違います。

破局のリスクがある

在学中の学生と社会人では破局のリスクがあるので、同棲は避けるべきです。

学生の間は大学やサークル、アルバイトなどで出会いが豊富であり、心移りする可能性が大いにあります。

同棲は時間も労力も多大にかかり、破局したら損失が大きすぎるので、在学中の同棲は避けましょう。

若いときは破局のリスクが大きいです。

就職で離れ離れになる

在学中の学生と社会人では就職で離れ離れになる可能性があるので、同棲は避けるべきです。

学生が就職して勤務地が遠くなると、同棲を解消せざるを得なくなり、時間と費用で大きな損失があります。

勤務地を限定して就活をする手もありますが、就活に絶対はないので、在学中に同棲は避けましょう。

勤務地が決まってからにしましょう。

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点5つ

学生と社会人カップルが同棲するにあたって、身分が違うからこそ注意すべき点があります。

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点は下記のとおりです。

  • 審査に通らない可能性もある
  • 年度替わりは不動産が混む
  • 社会人側の金銭的負担が大きい
  • 付き合ってから1年以上は必要
  • 同棲すると結婚が遅くなる

ひとつずつ詳しく解説します。

審査に通らない可能性もある

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点として、賃貸契約の審査に通らない可能性があります。

学生は無収入なので信用力が低く、社会人1人の経済力で審査に挑むことになります。

審査について不動産屋がアドバイスをくれるので、親を保証人にしたり、保証会社を利用したりして何とかします。

家賃が高すぎると審査も厳しいです。

年度替わりは不動産が混む

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点として、年度替わりは不動産屋がかなり混雑します

年度替わりは人の入れ替わりが激しく、内見や契約が盛んで空き物件が次々と埋まっていきます。

気に入る物件と巡り会えるかは運の要素もありますが、混雑を予想して早めに物件探しを始めましょう

1月後半から始めましょう。

社会人側の金銭的負担が大きい

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点として、社会人側の金銭的負担が大きいです。

学生は貯金がないことがほとんどであり、初期費用や引越し代はほぼすべて社会人もちになります。

社会人側に不満がたまらないよう、学生側は内見や引越しなどの体力仕事で貢献しましょう。

引越しは何かとけんかになります。

付き合ってから1年以上は必要

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点として、同棲は付き合って1年以上を目処にしましょう。

付き合って1年未満はラブラブなので、お互いに不満があっても好きな気持ちでなんとかなります。

しかし、1年以上経つとお互いの嫌なところが目につき、交際当初より気持ちが冷めているのでけんかになります。

1年未満だと悪い面を許容できる体制が整っていないので、同棲は付き合って1年以上経ってからにしましょう。

恋は盲目です。

同棲すると結婚が遅くなる

学生と社会人カップルが同棲するときの注意点として、同棲すると結婚が遅くなりがちです。

同棲すると結婚しても生活環境が変わらないので、どちらかが結婚願望が強くないと提案しません。

もし将来結婚を考えているなら、結婚までの同棲期間について話し合っておきましょう。

ずるずると婚期が遅れます。

まとめ

本記事では学生と社会人カップルが同棲すべきタイミングについて解説しました。

ベストタイミングは学生側が新卒で就職するときですが、初期費用などの注意点もあります。

ぜひ本記事の内容を参考に、幸せな同棲ライフを始めましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

オススメ記事

目次