桜島よひとの参考人生
桜島よひと
人生の有益なインプットをすべてブログへアウトプットしています。
私の人生が誰かの人生の参考になれば幸いです。
県立千葉高校→千葉大学→東証一部上場企業勤務
高校・大学・アルバイト・仕事・恋愛・投資・お金・人間関係など人生に必要な有益な情報を発信します。

【大学生】文系と理系の違いとは?各特徴を卒業生がリアルに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

大学生の文系と理系の具体的な違いは?

そんな疑問を解決します!

こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。

世の中の大学生はおおまかに文系と理系に分かれます

文系と理系の選択は勉強内容だけでなく、大学生活や就職にまで影響します。

私は大学で文系と理系それぞれで100人以上の友達がいました。

そんな私が本記事で大学生の文系と理系の違いを解説します。

本記事の内容
  • 大学生の文系・理系とは?
  • 大学生の文系と理系の違い
  • 文系と理系で進路に迷ったときの選び方
  • どっちでもいいなら理系がオススメ
目次

大学生の文系・理系とは?

文系は主に国語や社会科目、理系は数学や理科科目を勉強します。

文系学部と理系学部の例は下記のとおりです。

文系の学部理系の学部
・経済学部
・経営学部
・法学部
・文学部
・国際学部
・外国語学部
・社会学部
・教育学部
・工学部
・理学部
・医学部
・歯学部
・薬学部
・看護学部
・農学部
・獣医学部

イメージとしては、文系は「人」を相手にし、理系は「物」を相手にします。

大学生の文系と理系の違い

同じ大学生でも、文系と理系ではどのような違いがあるのでしょうか。

大学生の文系と理系の違いは下記のとおりです。

  • 男女比の違い
  • 学生の性格の違い
  • 授業の忙しさの違い
  • テスト形式の違い
  • ゼミと研究室の違い
  • 大学院進学率の違い
  • 就職活動の大変さの違い

ひとつずつ詳しく解説します。

男女比の違い

大学生の文系と理系の違いとして、学生の男女比の違いがあげられます。

  • 文系は男女半々くらい
  • 理系はほとんどが男子

文系は男女比が1:1に近いですが、理系は9割以上が男子、下手したら女子が一人もいない学科もあります。

私の理系学科は男:女=80:4でした。

学生の性格の違い

大学生の文系と理系の違いとして、学生の性格の違いがあげられます。

  • 文系は明るくておしゃれ
  • 理系は暗くて地味

文系は異性の目があることから、明るくておしゃれな学生が多いです。

反対に、理系は男子ばかりであることから、暗くて地味めな学生が多いです。

文理の思考傾向から違いが生まれるのかもしれません。

授業の忙しさの違い

大学生の文系と理系の違いとして、授業の忙しさの違いがあげられます。

  • 文系は学年が上がるにつれて楽になる
  • 理系は学年が上がるにつれて忙しくなる

文系は授業が比較的楽であり、4年次は授業が週に1日だけなんて学生も珍しくないです。

理系は授業が徐々に忙しくなり、3年次以降は実験や研究室で毎日大学に行きます。

理系はレポートで徹夜することも多いです。

テスト形式の違い

大学生の文系と理系の違いとして、テスト形式の違いがあげられます。

  • 文系は論述や暗記中心
  • 理系は計算中心

文系のテストは論述や暗記が中心であり、テストがなくレポート提出で終わることもあります。

理系のテストは計算中心で、複雑な数式や理論を勉強する必要があります。

文系も経済の授業では計算があることも。

ゼミと研究室の違い

大学生の文系と理系の違いとして、ゼミと研究室の違いがあげられます。

  • 文系はゼミに所属する
  • 理系は研究室に所属する

文系はたいてい3年次以降にゼミに所属し、週1回くらいの進捗報告があります。

理系はたいてい3年次以降に研究室に所属し、毎日のように研究します

ゼミは楽しいイメージ、研究室は地獄のイメージです。

大学院進学率の違い

大学生の文系と理系の違いとして、大学院進学率の違いがあげられます。

  • 文系はほとんど大学院に進学しない
  • 理系は8割以上が大学院に進学する

文系学生のほとんどは大学院に進学せず4年次で就職し、院卒になると就職活動で不利です。

理系学生の8割以上は大学院に進学し、院卒のほうが就職活動で有利です。

詳しくは下記の記事で解説しています。

就職活動の大変さの違い

大学生の文系と理系の違いとして、就職活動の大変さの違いがあげられます。

  • 文系はたくさんの会社を受ける
  • 理系は5社程度で内定が出る

文系は専門性が薄いため、多くの会社にエントリーシートを出し、何回も面接を受けます。

理系は専門性があるため、専攻と関連のある企業から内定が出やすいです。

大学のランクにもよります。

文系と理系で進路に迷ったときの選び方

もし文系か理系かで進路に迷ったら、どのように決めればいいのでしょうか。

文系と理系で進路に迷ったときの選び方は下記のとおりです。

  • 自分が興味のある学部で選ぶ
  • 自分の得意な科目で選ぶ
  • 送りたい大学生活で選ぶ
  • 将来なりたい職種で選ぶ

ひとつずつ詳しく解説します。

自分が興味のある学部で選ぶ

文系と理系で進路に迷ったら、自分が興味のある学部で選ぶのも1つの基準です。

  • 経済や経営、文学に興味があるなら文系
  • 機械や化学、自然法則に興味があるなら理系

大学では専門科目を中心に学ぶので、自分が興味のある分野なら勉強も楽しくて続きやすいです。

合わないと拒絶反応が出ることもあります。

自分の得意な科目で選ぶ

文系と理系で進路に迷ったら、自分の得意な科目で選ぶのも1つの基準です。

  • 論述や暗記が得意なら文系
  • 計算やパソコンが得意なら理系

得意科目に沿う学部なら勉強内容も身につきやすく、スラスラと知識が頭に入ってきます

得意を伸ばすほうが楽しいです。

送りたい大学生活で選ぶ

文系と理系で進路に迷ったら、送りたい大学生活で選ぶのも1つの基準です。

  • 授業が暇でたくさん遊びたいなら文系
  • たくさん勉強して知識を得たいなら理系

文系と理系で勉強の忙しさは差があるので、自分がどんな大学生活を送りたいかで決めるのアリです。

遊ぼうと思えば自分の裁量次第です。

将来なりたい職種で選ぶ

文系と理系で進路に迷ったら、将来なりたい職種で選ぶのも1つの基準です。

  • 営業や事務になりたいなら文系
  • 研究者やエンジニアになりたいなら理系

将来就く仕事は大学の専攻で大まかに決まり、そもそも専門の学部を卒業しないと就けない職種もあります。

なりたい職種がある人は調べておきましょう。

どっちでもいいなら理系がオススメ

文系と理系、どちらでもいいと考えているなら、とりあえず理系に進学するのがオススメです。

全体的な傾向では下記の点で、文系より理系の方が有利です。

  • 就職活動の大変さ
  • 身につく専門性
  • 年収の高さ

文系は理系の職種に就きにくいですが、理系は文系の職種に比較的簡単に就くことができるのも魅力です。

本当に迷ったら理系がオススメです。

まとめ

本記事では大学生の文系と理系の違いについて解説しました。

同じ大学内でも文系学部か理系学部かによって、様々な違いがあります。

大学に入ってから後悔しないように、自分の文理の進路については十分に検討しましょう。

本記事が文系か理系か迷っている方のご参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目次