桜島よひとの参考人生
桜島よひと
人生の有益なインプットをすべてブログへアウトプットしています。
私の人生が誰かの人生の参考になれば幸いです。
県立千葉高校→千葉大学→東証一部上場企業勤務
高校・大学・アルバイト・仕事・恋愛・投資・お金・人間関係など人生に必要な有益な情報を発信します。

【大卒】社会人2年目の年収は?私自身の月収やボーナスを公開して特徴を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

大卒の社会人2年目の年収は?

こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。

大卒の社会人2年目の年収、気になりますよね。

実際に給料をもらわないと、どのくらいの年収になるか想像しにくいと思います。

私は大卒で就職し、社会人2年目を終えたサラリーマンです。

そんな私が本記事で大卒の社会人2年目における年収を解説します。

実際に私自身の月収やボーナスを公開して解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の内容
  • 年収とは月収12か月+ボーナスのこと
  • 大卒の社会人2年目における平均年収
  • 【大卒の社会人2年目】私の年収
  • 【大卒の社会人2年目】私の月収
  • 【大卒の社会人2年目】私のボーナス
  • 社会人2年目(大卒)の年収の特徴
筆者の情報
  • 千葉大学 工学部 機械工学科を卒業
  • 東証プライム企業の正社員
  • 業種は機械
目次

年収とは月収12か月+ボーナスのこと

会社員の年収は基本的に下記の計算式で算出されます・

年収=月収12か月分+ボーナス

私も社会人になって初めて知りましたが、年収は単純に月収×12ではなく、ボーナスを足した額になります。

ボーナスとは?
  • 年に2回支給が一般的
  • 基本給×~ヶ月分で計算されることが多い
  • 金額は本人の成績と会社の業績で変動

ボーナスの額は年収に大きく影響し、平均年収が高い企業はボーナスが高い傾向にあります。

また、就職して親の扶養を外れると、アルバイトとは違って自分で下記の税金や社会保険料を納めます。

  • 所得税
  • 住民税
  • 健康保険料
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料
  • 組合費

毎月の給料から上記の税金や社会保険料が引かれた額が給与口座に振り込まれます。

  • 引かれる前の金額を額面と呼ばれる
  • 引かれた後の金額を手取りと呼ばれる

感覚的に手取りは額面の約8割と覚えておけば問題ありません。

稼ぐほど手取りは減っていきます。

大卒の社会人2年目における平均年収

dodaの調査によると、大卒の社会人2年目を24歳とした場合の平均年収は下記のとおりです。

種別額面(万円)手取り(万円)
全体305244
男性321255
女性289232

大卒の社会人2年目を24歳とした場合、男女合わせた全体の平均年収は305万円です。

男性は321万円、女性は289万円であり、男性のほうが32万円高いです。

税金や社会保険料を引いた年収の手取りの平均は244万円です。

年収の額面は305万円、手取りは244万円なので、額面よりも手取りは61万円少なくなります

税金や社会保険料は高いですよね…

【大卒の社会人2年目】私の年収

大卒である私の社会人2年目における年収は下記のとおりです。

額面(万円)手取り(万円)
549万円433万円

平均年収は305万円、私の年収は549万円で、平均より244万円高かったです。

税金や社会保険料を引いた年収の手取りは433万円でした。

年収の額面は549万円、手取りは433万円だったので、額面よりも手取りは116万円少なかったです

税金や社会保険料だけで100万円以上持っていかれました…

【大卒の社会人2年目】私の月収

大卒である私の社会人2年目における月収は下記のとおりです。

 月  額面(万円)  手取り(万円) 
4月23.118.9
5月41.936.8
6月42.336.0
7月35.529.6
8月37.129.8
9月33.926.1
10月41.433.1
11月37.529.5
12月45.537.3
1月31.323.7
2月35.427.6
3月30.122.5
平均36.228.6

1か月の給料の平均は36.2万円で、手取りにすると28.6万円なので、税金や社会保険料で毎月7.6万円引かれています

毎月7万6000円も取られるのは悲しいです…

【大卒の社会人2年目】私のボーナス

大卒である私の社会人2年目におけるボーナスは下記のとおりです。

 時期 額面(万円)手取り(万円)
夏季56.943.5
年末56.945.5
合計11489.0

夏季と年末のボーナスの合計は114万円であり、手取りにすると89.0万円なので税金や社会保険料で25万円引かれています

ボーナスはたくさん引かれるのでショックです…

社会人2年目(大卒)の年収の特徴

大卒である私の社会人2年目における年収の特徴は下記のとおりです。

  • 住民税の支払いが始まる
  • 残業代が増える
  • ボーナスが満額もらえる
  • 少し昇給した

ひとつずつ詳しく解説します。

住民税の支払いが始まる

社会人2年目の年収の特徴として、住民税の支払いが始まります。

住民税の支払いは6月から始まり、所得税に加えてさらに税金が増えてしまいます。

所得税は前年の所得から金額が決まり、だいたい所得の10%の金額です。

1年目よりも手取りが減ります。

残業代が増える

社会人2年目の年収の特徴として、残業代が増えました

社会人2年目になると下記の理由から仕事量が増えて残業をするようになり、残業代が増えました。

  • 入社2年目に研修が少なく定時帰りが減った
  • 仕事に慣れてきて仕事量が増えた
  • プロジェクトに参加して担当業務が増えた

残業については下記の記事で詳しく解説しています。

ボーナスが満額もらえる

社会人2年目の年収の特徴として、ボーナスが満額もらえます

社会人1年目のボーナスは寸志としてボーナスより少ないか、そもそもボーナスが出ないかです。

社会人2年目になると、業務態度や業績によって規定のボーナスがもらえるようになります。

詳しくは下記の記事で解説しています。

少し昇給した

社会人2年目の年収の特徴として、少し昇給しました

ほとんどの会社員は業務態度や業績に関係なく、毎年本給が少しずつ上がります

昇給幅は企業によってまちまちであり、0~5,000円くらいです。

大企業は昇給幅が大きいです。

まとめ

本記事では大卒の社会人2年目における年収を解説しました。

社会人2年目の給料はボーナスが満額出たり、住民税の支払いが始まったりと特殊です。

本記事の内容が大卒の社会人2年目の方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

オススメ記事

目次