桜島よひとの参考人生
桜島よひと
人生の有益なインプットをすべてブログへアウトプットしています。
私の人生が誰かの人生の参考になれば幸いです。
県立千葉高校→千葉大学→東証一部上場企業勤務
高校・大学・アルバイト・仕事・恋愛・投資・お金・人間関係など人生に必要な有益な情報を発信します。

【完全版】新入社員に必要なもの40選【あると便利なもの・入社手続きに必要なものも解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。

新入社員に必要なものは何がある?

こんなお悩みを解決します!

こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。

就職先が決まって出社日が近づくにつれ、新入社員に必要なものをそろえる必要があります。

かといって、初めての会社員生活に何が必要か分からず不安になるかもしれません。

私も新入社員時代、あとから必要と気付いたり、あればよかったと思うものが多かったです。

そんな私が本記事で新入社員に必要なものを解説します。

それぞれ必要な理由やおすすめを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の内容
  • 新入社員が仕事で必要なもの6選
  • 新入社員が入社手続きに必要なもの5選
  • 新入社員が持つべき便利なもの16選
  • 新入社員が身に付けるもの13選
目次

新入社員が仕事で必要なもの6選

新入社員は初めての仕事で覚えることがたくさんあります。

出社初日で出遅れないために、新入社員が仕事で必要なものは下記の6つです。

  • 仕事で必要なもの①:ボールペン
  • 仕事で必要なもの②:メモ帳
  • 仕事で必要なもの③:スケジュール帳
  • 仕事で必要なもの④:社員証ケース
  • 仕事で必要なもの⑤:名刺入れ
  • 仕事で必要なもの⑥:ノート

ひとつずつ詳しく解説します。

仕事で必要なもの①:ボールペン

新入社員が仕事で必要なものとして、ボールペンがあげられます。

学生時代と違って仕事では書類の文字が消えるのを防ぐため、シャーペンよりもボールペンを使います。

安価な3色ボールペンも便利ですが、社会人としておしゃれなボールペンを1つ持っておきましょう。

正式な書類にフリクションは使えません。

仕事で必要なもの②:メモ帳

新入社員が仕事で必要なもとして、メモ帳があげられます。

新入社員にメモ帳は必須であり、メモを取らない新入社員論外で仕事の覚えも悪いです。

上司や先輩に教わったことをすぐにメモできるように、メモ帳は必ず携帯しましょう

ポケットに入るサイズがおすすめです。

仕事で必要なもの③:スケジュール帳

新入社員が仕事で必要なものとして、スケジュール帳があげられます。

社会人になると仕事の予定が増えるので、スケジュール帳があると便利です。

用事を忘れたりダブルブッキングを避けたりするために、スケジュール帳で管理しましょう。

慣れてきたGoogleカレンダーもオススメです。

2023年 NOLTY ウィック7 黒 1771 日本能率協会 手帳 ビジネス シンプル 持ち運び スケジュール帳 予定管理 1月はじまり

仕事で必要なもの④:社員証ケース

新入社員が仕事で必要なものとして、社員証ケースがあげられます。

入社後に渡された社員証は入り口のカードキーを兼ねていることもあるので、首から下げておきましょう。

出勤時や退社時、一時的に離席するときなど、いつでも携帯できる社員証ケースが必要です。

首に掛けられるタイプがおすすめです。

仕事で必要なもの⑤:名刺入れ

新入社員が仕事で必要なものとして、名刺入れがあげられます。

自分の名刺を入れるだけでなく、受け取った名刺も名刺入れにしまう必要があります。

名刺交換に名刺入れは必要であり、ビジネスマナーのひとつなので、名刺入れは必ず用意しましょう。

安物はインクが名刺ににじんでしまうので注意です。

仕事で必要なもの⑥:ノート

新入社員が仕事で必要なものとして、仕事用のノートがあげられます。

メモ帳の内容や仕事関連の情報をノートにまとめ、仕事を覚えていきます。

理系職ならば複雑な計算式について、営業なら顧客のデータについてノートにまとめて活用します。

書き出すと考えが整理されます。

新入社員が入社手続きに必要なもの5つ

初めての出社では入社手続きがあり、正式に社員として書類を記入して提出します。

入社手続き関連で新入社員に必要なものは下記の5つです。

  • 入社手続きに必要なもの①:印鑑
  • 入社手続きに必要なもの②:身分証明証
  • 入社手続きに必要なもの③:通帳やキャッシュカード
  • 入社手続きに必要なもの④:年金手帳
  • 入社手続きに必要なもの⑤:マイナンバーカード

ひとつずつ詳しく解説します。

入社手続きに必要なもの①:印鑑

新入社員が入社手続きに必要なものとして、印鑑があげられます。

印鑑証明が付いている印鑑が必要なケースは少なく、どんな印鑑でも問題ありません。

朱肉を用意するとかさばるので。ケースに朱肉が付属しているタイプが非常に便利です。

100円ショップのものでも十分です。

入社手続きに必要なもの②:身分証明証

新入社員が入社手続きに必要なものとして、身分証があげられます。

入社当初は何かと身分証の提示やコピーが必要になります。

運転免許証は万能に使える身分証なので、いつでもお財布に入れておきましょう。

顔写真付きの身分証が必要なことが多いです。

入社手続きに必要なもの③:通帳やキャッシュカード

新入社員が入社手続きに必要なものとして、通帳やキャッシュカードがあげられます。

給与が振り込まれる口座を登録するために必要であり、口座番号がわかればOKです。

ちなみに給与受取口座とは別に、貯蓄用口座を作ることをおすすめします。

給与の振込口座は指定されることがあります。

入社手続きに必要なもの④:年金手帳

新入社員が入社手続きに必要なものとして、年金手帳があげられます。

会社員になると厚生年金に変更になるので、手続きが必ず必要です。

年金手帳は今後も地味に必要になるので、失くさず大切に保管しておきましょう。

学生の頃は親が管理していることが多いです。

入社手続きに必要なもの⑤:マイナンバーカード

新入社員が入社手続きに必要なものとして、マイナンバーカードがあげられます。

マイナンバーカードの発行には時間がかかり、役所の手続きも必要です。

就職が決まったら、早めに作成しておくことをおすすめします。

マイナンバーカードがあると何かと便利です。

新入社員が持つべき便利なもの16選

社会人になると収入があるので、少しは便利なものを買う余裕が出てきます。

社会人が持つべき便利なものは下記の15個です。

  • 便利なもの①:クレジットカード
  • 便利なもの②:ブルーライトカットメガネ
  • 便利なもの③:クロックス
  • 便利なもの④:モバイルバッテリー
  • 便利なもの⑤:ボタン付きワイヤレスマウス
  • 便利なもの⑥:トラックボールマウス
  • 便利なもの⑦:Bluetoothイヤホン
  • 便利なもの⑧:USBメモリやSDカード
  • 便利なもの⑨:電動歯ブラシ
  • 便利なもの⑩:電動シェーバー
  • 便利なもの⑪:電動ひげ剃り
  • 便利なもの⑫:鼻毛カッター
  • 便利なもの⑬:ドライヤー
  • 便利なもの⑭:シャチハタ
  • 便利なもの⑮:折りたたみ傘
  • 便利なもの⑯:手鏡
  • 便利なもの⑰:体温計

ひとつずつ詳しく解説します。

便利なもの①:クレジットカード

新入社員に必要な便利なものとして、クレジットカードがあげられます。

クレジットカードがあれば、仕事上の立替払いや出張で非常に便利です。

クレジットカードがあればキャッシュレス決済に移行でき、支払いが便利でスマートになります。

おすすめは楽天カードです。

便利なもの②:ブルーライトカットメガネ

新入社員に必要な便利なものとして、ブルーライトカットメガネがあげられます。

パソコンの液晶から放たれるブルーライトを長時間浴び続けると、非常に目が疲れます。

ブルーライトメガネがあれば、目の疲労を軽減でき、快適なパソコンワークになるでしょう。

どうせならオシャレなものがおすすめです。

便利なもの③:クロックス

新入社員に必要な便利なものとして、クロックスがあげられます。

会社にもよりますが、勤務中ずっと通勤時の革靴やパンプスを履いている社員はいません。

クロックスは足が蒸れずに疲れにくいので、社内で履いている人が多いです。

冬はボア付きが暖かくておすすめです。

便利なもの④:モバイルバッテリー

新入社員に必要な便利なものとして、モバイルバッテリーがあげられます。

仕事で会社用のスマホを貸与されることもあり、充電切れで連絡が取れないと問題です。

安物は容量が小さく電池がすぐ劣化するので、長持ちする少し良いものがおすすめです。

プライベートと供用しましょう。

便利なもの⑤:ボタン付きワイヤレスマウス

新入社員に必要な便利なものとして、ボタン付きワイヤレスマウスがあげられます。

有線のマウスはケーブルが邪魔になり、机の上で引っ掛けることも多く不便です。

今時は安くても機能性が十分高いので、ぜひボタン付きワイヤレスマウスを使ってみてください。

ボタン付きマウスは進む/戻るがボタンで操作できて便利です。

便利なもの⑥:トラックボールマウス

新入社員に必要な便利なものとして、トラックボールマウスがあげられます。

トラックボールマウスはスペースをとらず、長時間のパソコン作業でも疲れにくいです。

少々お高いですが買って後悔することはないので、余裕がある方はぜひご検討ください。

もう昔のマウスには戻れません。

便利なもの⑦:Bluetoothイヤホン

新入社員に必要な便利なものとして、Bluetoothイヤホンがあげられます。

最近はテレワークが普及してオンライン会議が多いので、Bluetoothイヤホンがあると便利です。

パソコン自体のスピーカーやマイクは、ハウリングや音量の問題があるのでイヤホンが必須です。

AirPodsが最強です。

便利なもの⑧:USBメモリやSDカード

新入社員に必要な便利なものとして、USBメモリやSDカードがあげられます。

仕事ではデータの受け渡しや印刷にUSBメモリやSDカードを使います。

どんな場面にも対応できるように、両方とも用意しておきましょう。

私は名前入りのUSBメモリを使っています。

便利なもの⑨:電動歯ブラシ

新入社員に必要な便利なものとして、電動歯ブラシがあげられます。

電動歯ブラシがあれば、短い時間でも磨き残しなく、ツルツルに歯を磨けるので便利です。

出社前の準備を少しでも短くしたい早起きが苦手な方に強くオススメします。

電動歯ブラシのおかげで虫歯ゼロです。

便利なもの⑩:電動シェーバー

社会人に必要な便利なものとして、電動シェーバーがあげられます。

社会人は清潔感が重要であり、電動シェーバーは眉毛などを整えるときに大活躍します。

カミソリと違って電動シェーバーなら、濡らしたり泡立てたりする必要がないので便利です。

パナソニックのものがオススメです。

便利なもの⑪:電動ひげ剃り

新入社員に必要な便利なものとして、電動ひげ剃りがあげられます。

男性の方は毎日の出社前にひげを剃るので、電動ひげ剃りがあると早いうえにきれいです。

最近ではバッテリーが長持ちで水洗い可能な商品が多いので、就職を機に一新してもいいと思います。

高品質のものは長持ちします。

便利なもの⑫:鼻毛カッター

新入社員に必要な便利なものとして、鼻毛カッターがあげられます。

社会人は身だしなみが大切であり、鼻毛が出ているとみっともないです。

鼻毛カッターがあれば、鏡やハサミがなくても、簡単かつ素早く鼻毛を処理できます。

鼻毛が出てると超恥ずかしいです。

ER-GN70-K パナソニック エチケットカッター【鼻・マユ・ヒゲ・耳用】【乾電池式】(黒) Panasonic 鼻毛カッター [ERGN70K]

便利なもの⑬:ドライヤー

新入社員に必要な便利なものとして、ドライヤーがあげられます。

社会人は毎朝ヘアセットをするのでドライヤーが必要です。

機能にこだわりがない方は安いもので問題ないと思います。

コスパ最強です。

便利なもの⑭:シャチハタ

新入社員に必要な便利なものとして、シャチハタがあげられます。

仕事で書類に押印する機会が多い方は、毎度印鑑を出すのがめんどうです。

シャチハタがあれば、朱肉なしのワンタッチで押印できるので便利です。

正式な書類にシャチハタは使えません。

便利なもの⑮:折りたたみ傘

新入社員に必要な便利なものとして、折りたたみ傘があげられます。

雨でずぶ濡れになるのは社会人失格であり、スーツは簡単に洗濯できません。

通勤時の突然の雨に備え、社会人は折りたたみ傘を携帯しましょう。

ワンタッチで広がるタイプだと便利です。

便利なもの⑯:手鏡

新入社員に必要な便利なものとして、手鏡があげられます。

大切なプレゼンや打ち合わせの前に身だしなみを確認するため、手鏡があると便利です。

特に女性はメイクの手直しに必須であり、毎回化粧室に行く時間があるとは限りません。

スマホの内カメラでも代用できます。

新入社員が身に付けるもの13選

社会人になると学生のように私服でなく、スーツやオフィスカジュアルな服装になります。

スーツだけでなく、ネクタイや革靴など、下記のような身に付けるべきアイテムが多くあります。

  • 身に付けるもの①:スーツ
  • 身に付けるもの②:ワイシャツ
  • 身に付けるもの③:インナー
  • 身に付けるもの④:ベルト
  • 身に付けるもの⑤:革靴
  • 身に付けるもの⑥:靴磨き
  • 身に付けるもの⑦:ネクタイ
  • 身に付けるもの⑧:ストッキング
  • 身に付けるもの⑨:ソックス
  • 身に付けるもの⑩:ハンカチ
  • 身に付けるもの⑪:腕時計
  • 身に付けるもの⑫:ネクタイピン
  • 身に付けるもの⑬:カバン

ひとつずつ詳しく解説します。

身に付けるもの①:スーツ

社会人の多くはスーツで出社し、仕事中もスーツで働く会社員が多いです。

新入社員の内は就職活動で着ていたスーツで問題ありません。

会社に慣れてきたらお気に入りのスーツを買ったり、オフィスカジュアルな格好に移行します。

ずっとリクルートスーツでも問題ありません。

身に付けるもの②:ワイシャツ

スーツの下は基本ワイシャツを着ており、夏はワイシャツだけで出社することもあります。

枚数を多く持っていると洗濯の回数を減らせるので便利です。

最近は形態安定や速乾など、機能性の高いワイシャツが安く手に入るのでおすすめです。

平日の1日+予備で6枚あると安心です。

身に付けるもの③:インナー

ワイシャツの下にはインナーを着用し、ワイシャツが白くて透けるので白色がマストです。

インナーは季節に合わせて夏はエアリズム、冬はヒートテックがおすすめです。

ワイシャツと同様に洗濯回数が減らせるので、枚数が多めにあると便利です。

Vネックタイプがすっきりするのでおすすめです。

【300円OFFクーポン】【期間限定20%OFFセール】B.V.D. 吸水速乾 ビジネスサポート COOL EDIT「ワキ汗対策・抗菌防臭」17cm Vネック半袖Tシャツ 脇汗防止 汗取りインナー 涼感 無地 白シャツ メンズ クールビズ rt554

身に付けるもの④:ベルト

仕事でスーツを着る新入社員はベルトが必要になります。

ベルトはそこまで人目につかないので、就職活動で使ったベルトで問題ありません。

ただし、革製で黒色かつあまり派手でないものが無難です。

ベルトは短く切りすぎず長めに残しておいた方がいいです。

身に付けるもの⑤:革靴

仕事でスーツを着る新入社員は通勤時の革靴が必要になります。

革靴もベルトと同様に就職活動で使用していた革靴で問題ありません。

最近はつま先がとがったタイプが現代風でおしゃれです。

女性はパンプスですね。

身に付けるもの⑥:靴磨き

仕事で革靴を履く社会人にとって地味に必要なのが靴磨きです。

身だしなみは足元からと言われるように、靴が汚れている新入社員は悪印象です。

革靴は濡れた布などで拭くと痛めてしまうので、専用の靴磨きを使用しましょう。

革靴にツヤがあると気分が上がります。

身に付けるもの⑦:ネクタイ

スーツを着る社会人はネクタイも必要になります。

ネクタイも就職活動で使っていたもので問題ありません。

ネクタイは比較的自由に選べるので、入社後に好みのネクタイを買うのもいいですね。

ネクタイは色によって印象が変わります。

身に付けるもの⑧:ストッキング

女性社員でパンツスーツの方はストッキングが必要になります。

社会人になってから生足で出勤している女性社員を見たことがありません。

靴下の代わりにもなるので、予備を含めてストッキングを用意しておきましょう。

予備は会社に置いておくと安心です。

プレーン ストッキング 日本製 17デニール ( ナチュラルストッキング )(簡易包装・つま先補強・抗菌防臭・静電気防止) ( シアータイツ パンティストッキング 黒 ベージュ パンスト レディース 結婚式 stocking tights ladies )

身に付けるもの⑨:ソックス

社会人になると仕事で履くソックスが必要です。

柄物やカラフルなソックスは仕事にふさわしくなく、ワンポイントなら許されます。

ソックスも毎日必要なので枚数が多くあると便利です。

ペア違いをなくすために同じものをまとめ買いしましょう。

身に付けるもの⑩:ハンカチ

社会人になったら洗った後に手を拭くハンカチが必要です。

手を洗った後に拭かないのは社会人として失格です。

急な汗拭きにも使えるので、ハンカチはいくつか用意して毎日持ち歩きましょう。

薄手のタイプがおすすめです。

身に付けるもの⑪:腕時計

社会人は待ち合わせや締切など、頻繁に時間を確認するので腕時計が必要です。

いつでも時刻が確認できて派手すぎず、落ち着いたデザインの腕時計が好ましいです。

腕時計のベルトは革製ではなく、金属製のものが長持ちするのでおすすめです。

初めてのボーナスで良い腕時計を買うのもいいですね。

身に付けるもの⑫:ネクタイピン

新入社員に必須ではありませんが、ネクタイピンがあると便利かつおしゃれです。

ネクタイピンを付けると重みでネクタイが乱れなくなり、見た目が少し改善されます。

就職する友達へ就職祝いとしてネクタイピンをプレゼントするのもいいかもしれませんね。

私は大学の卒業記念品でネクタイピンをもらいました。

身に付けるもの⑬:カバン

会社員は手ぶらでの通勤はありえないのでカバンが必要です。

新入社員のうちは就職活動で使っていたカバンでかまいません。

しかし、手持ちカバンは容量も小さく持ち運びに不便です。

仕事に慣れてきたらビジネスリュックが使い勝手が良くておすすめです。

パソコンや資料が入る大きさが必須です。

まとめ

本記事では新入社員に必要なものを解説しました。

新入社員ならではの必要なものも多く、うっかり用意を忘れ、恥をかかないように気をつけましょう。

また、社会人になると仕事で忙しく、少々高くても時短につながるアイテムがおすすめです。

初めての社会人生活は分からないことばかりなので、会社の先輩に聞くのもアリですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

オススメ記事

目次