大学のサークルはどうやって辞めればいい?
こんなお悩みを解決します!
こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。
大学生になってサークルに入ったものの、自分には合わず、サークルを辞めようとお考えではありませんか?
サークルは部活と違って簡単に辞められますが、その方法はいくつかあり、注意点もあります。
私は大学の4年間、2つのサークルに所属し、途中でやめていくメンバーをたくさん見てきました。
そんな私が本記事でサークルの辞め方について解説します。
サークルを辞めたメンバーの実例も交えて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
- サークルを辞めたくなる理由5つ
- サークルを辞めてもいい理由3つ
- サークルを辞めるのは簡単
- サークルの辞め方3つ
- サークルを辞めるときの注意点3つ
- サークルを辞めた友達の実例5つ
- サークルを辞めたあとは何をする?
サークルを辞めたくなる理由5つ
実際にサークルを辞めるメンバーはどのような理由でサークルを辞めているのでしょうか。
サークルを辞めたくなる理由は下記のとおりです。
- 人間関係で嫌になった
- サークルに参加できる時間がない
- サークルの出費が高すぎる
- サークルに飽きてしまった
- サークルの活動内容が予想と違った
ひとつずつ詳しく解説します。
人間関係で嫌になった
サークルを辞めたくなる理由に、人間関係が嫌になったことがあげられます。
- 気の合わないメンバーが多い
- メンバーとトラブルで気まずくなった
- サークル内恋愛で失敗した
サークルには様々なメンバーが所属しているので、人間関係のトラブルはつきものです。
人生の悩みのほとんどは人間関係ですよね。
サークルに参加できる時間がない
サークルを辞めたくなる理由に、サークルに参加できる時間がないことがあげられます。
- 授業や研究室が忙しい
- アルバイトで忙しい
- 他の趣味で時間がない
大学生はサークル以外にもやることが多いので、サークルに行く時間がなくなることもあります。
時間は有限なのが歯がゆいですね。
サークルの出費が高すぎる
サークルを辞めたくなる理由に、サークル関係の出費が高すぎることがあげられます。
- 年会費
- 合宿代
- 飲み代
サークルに入るとなにかとお金がかかるので、出費がかさんで辞めたくなることもあります。
飲み会が意外と高いです。
サークルに飽きてしまった
サークルを辞めたくなる理由に、サークルに飽きてしまったことがあげられます。
- 毎回同じメンバー
- 毎回同じ活動内容
- 毎年同じイベント
サークルの活動内容やメンバーは大きな変更がないので、高学年になると飽きることもあります。
新規メンバーはほとんど後輩です。
サークルの活動内容が予想と違った
サークルを辞めたくなる理由に、サークルの活動内容が予想と違ったことがあげられます。
- 真剣さに欠ける
- 活動よりも飲み会ばかり
- まわりが下手すぎた
新歓期に意気揚々とサークルに入ったのはいいものの、実際に参加すると期待外れなこともあります。
飲みサーの可能性もあります。
サークルを辞めても大丈夫な理由3つ
サークルを辞めたいけど「本当に辞めても大丈夫?」と不安な方もいると思います。
しかし、下記の理由からサークルは辞めても全く問題ありません。
- サークルの仲良しメンバーとは辞めたあとも遊べる
- 辞めても他のサークルに入り直せる
- サークル以外の楽しみを見出すのもアリ
ひとつずつ詳しく解説します。
サークルの仲良しメンバーとは辞めたあとも遊べる
サークルを辞めても仲が良かったメンバーとは、サークルを辞めた後も遊べます。
サークルを辞めたら仲が良かった友達と遊べなくなるかもしれないと不安になるかもしれません。
しかし、サークルを辞めても本当とに仲が良かった人とは個人的な関係が続くので問題ありません。
辞めたメンバーともたまに飲みに行きました。
辞めても他のサークルに入り直せる
現在所属しているサークルを辞めて、他のサークルに入り直すのもひとつの手です。
高校の部活で転部するのは勇気が必要ですが、大学のサークルで加入や脱退は珍しくないので簡単です。
せっかくの大学生活ですから、つまらないサークルは辞めて楽しめるサークルに時間を使いましょう。
初めから掛け持ちしておくと無難です。
サークル以外の楽しみを見出すのもアリ
サークルを辞めて楽しみが1つ減るかもしれませんが、サークル以外の楽しみをつくるのもアリだと思います。
大学生活にはサークルの他にもアルバイトや研究、就職活動など、精を出す場面はたくさんあります。
サークルで代り映えしない遊びに飽きたら、新しいコミュニティで刺激的な日々を送るのも要検討です。
様々なアルバイトをするのも楽しいです。
サークルを辞めるのは簡単
サークルを辞めるのは難しいと思われがちですが、サークルを辞めるのは簡単です。
高校の部活を辞めるのは部員とのその後の関係や帰宅部になるつまらなさから不安です。
しかし、大学のサークルは人数が多いので、辞めても自分にも周りにもたいした不利益はありません。
サークルを辞めるのに難しい手続きもなく、さらっと辞められるので安心してください。
サークルの辞め方3つ
サークルを辞めると決めたならば、下記の方法で簡単に辞められます。
- 自然にフェードアウトする辞め方
- サークル費を未納にする辞め方
- 会長にだけ連絡する辞め方
ひとつずつ詳しく解説します。
自然にフェードアウトする辞め方
サークルの一般的な辞め方は、活動に参加しなくなり、自然にフェードアウトして辞めることです。
サークルを辞めるのに手続きや報告は必要ないので、活動に来なくなったら辞めたとみなされます。
フェードアウトして辞めたからといって、特に追求されることは何もないので安心してください。
初期メンバーの半分は自然と辞めていきます。
サークル費を未納にする辞め方
年度替わりでスパッと辞めたいのなら、年度始めのサークル費を未納にしましょう。
サークルの会費を払わなければ活動に参加できないので、実質辞めたことになります。
サークルの年会費は継続する意思のあるメンバーだけ払うので、払わなければ自動的に辞められます。
年会費を払ってすぐ辞めるのはもったいないです。
会長にだけ連絡する辞め方
もしお世話になったサークルなら、会長にお礼の言葉を添えて辞める旨を一本連絡するのもアリだと思います。
サークルの活動に参加するうちに、お世話になり、思い出がある先輩や同期ができるかもしれません。
絶対ではありませんが、そういう人にはこっそりお礼を兼ねて、軽く連絡をしておくと気持ちよく辞められます。
引き止められても自分の意思を大切にしましょう。
サークルを辞めるときの注意点3つ
サークルを辞めるのは簡単ですが、下記のようにサークルを辞めるときの注意点があります。
- サークルに借りた備品は返す
- 引き止められても年会費を払わない
- 仲良しメンバーと連絡先を交換しておく
ひとつずつ詳しく解説します。
サークルに借りた備品は返す
サークルを辞める前に、サークルで借りている備品はきちんと返しておきましょう。
返し忘れがあると、のちのち返却の連絡をしたり予定を合わせたりと面倒です。
高額な備品は盗難を疑われますから、気まずいならサークルの友達を経由して返すのもアリです。
無用なトラブルは避けましょう。
引き止められても年会費を払わない
サークルを辞めようとしたとき、少し延長を促されて年会費を取られるかもしれません。
サークルからしたらサークルのお財布が潤いますが、辞めるあなたからしたら無関係です。
滅多にあることではありませんが、年会費目的の引き止めには十分注意してください。
悪い宗教みたいですね(笑)
仲良しメンバーと連絡先を交換しておく
サークルを辞めるなら、辞めた後も仲良しメンバーと遊べるように連絡先を交換しておきましょう。
サークルを辞めたからといって、仲が良かったメンバーと遊べなくなるわけではありません。
今度の大学生活でも近況を連絡したり個人的に遊んだりできる可能性があるので、連絡先の交換はマストです。
仲がいいならすでに連絡先は知ってると思います。
サークルを辞めた友達の実例5つ
最後にサークルを辞めた友達の実例5つを、辞めた方法やその後についても交えて紹介します。
- 掛け持ちしているサークルを1つに絞るために辞めた
- とりあえず掛け持ちしたが新歓期が終わって退会
- バンドのメンバーに伝えてからサークルを退会
- サークルのメンバーと気まずくなって退会
- サークルの備品を返すついでにみんなに挨拶
ひとつずつ詳しく解説します。
掛け持ちしているサークルを1つに絞るために辞めた
私の同期はサークルを2つ掛け持ちしていましたが、3年生になるとき、1つに絞ってフェードアウトするように辞めました。
サークルを掛け持ちしていて3年生にもなると、どちらのサークルが楽しいかや自分に合っているかが分かります。
1つのサークルで十分楽しめるようなら、無理に掛け持ちをする必要はなく、他方を自然に辞めるのもアリです。
高学年になるとサークルの参加率が下がります。
とりあえず掛け持ちしたが新歓期が終わって退会
私の同期は新歓期が終わると同時に掛け持ちしてサークルの1つを辞めました。
新歓期が終わると参加するメンバーが固定化されはじめ、サークルの雰囲気がつかめます。
新歓期はメンバーの入れ替わりが激しいので、いつでもサークルを辞められます。
特に退会連絡などは必要ありません。
バンドのメンバーに伝えてからサークルを退会
私の同期は軽音サークルを辞めるとき、メンバーに辞めることを事前に伝えました。
バンドやチームなどが固定されている場合、急に辞めると周囲が困ります。
多少勇気が必要ですが、穏便にサークルを辞めるためにも周囲への配慮を徹底しましょう。
続けるも辞めるも後悔のないようにしましょう。
サークルのメンバーと気まずくなって退会
私の同期はサークルのメンバーと人間関係のトラブルで気まずくなり、サークルを辞めました。
サークルの居心地が悪くなると、そのメンバーは自然に参加しなくなります。
サークル側からも参加は望まれないので、特に断りなく辞めて問題ないです。
逆に仲良しメンバーだけ残ります。
サークルの備品を返すついでにみんなに挨拶
私の同期はサークルを辞めるとき、備品の返却ついでに全体に挨拶をしていました。
大学のサークルは入るも辞めるも自由であり、辞める時に引き留められることはありません。
サークルはいい思い出になるので、気持ちよく辞められたら最高です。
サークルの思い出の写真をよく見返してしまいます。
サークルを辞めたあとは何をする?
サークルを辞めたあとの大学生活は自分のやりたいことに時間を使いましょう。
サークルを辞めたら、今までサークルにとられていた時間が自由に使える時間になります。
もしあなたがサークルに時間をとられてできなかったことがあるなら、ぜひ挑戦してみてください。
「サークルを辞めたけど他にやることが見つからない!」と悩んでいる方は下記の記事を参考にしてみてください。
まとめ
本記事ではサークルの辞め方について解説しました。
高校の部活と違って大学のサークルを辞めるのは簡単です。
サークルを辞めると決めたのなら、本記事で紹介する方法を参考にしてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。