桜島よひとの参考人生
桜島よひと
人生の有益なインプットをすべてブログへアウトプットしています。
私の人生が誰かの人生の参考になれば幸いです。
県立千葉高校→千葉大学→東証一部上場企業勤務
高校・大学・アルバイト・仕事・恋愛・投資・お金・人間関係など人生に必要な有益な情報を発信します。

大学生はいつからバイトを始めるべき?時期や選び方、始める手順を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

大学生はいつからバイトを始めるべき?

こんな疑問を解決します!

こんにちは!よひと(@yohito_skrjm)です。

大学生はいつからバイトを始めるべきなのでしょうか。

入学してすぐの4月なのか、少し落ち着いてからの5月なのか、正解が気になりますよね。

私は大学生の頃、3つのバイトを経験し、様々な時期にバイトを始める大学生を見てきました。

そんな私が本記事で大学生はいつからバイトを始めるべきか解説します。

大学生のバイトの選び方も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

大学生はいつからバイトを始めるのがベスト?

大学1年生がいつからバイトすべきかですが、4月にはすでにバイトを始めてる状態がベストです。

大学1年生が4月にはすでにバイトを始めておくべき理由は下記のとおりです。

  • 大学1年生の4月は何かと忙しい
  • 大学生の遊びにはお金がかかる
  • 年度替わりはバイトの採用が盛んな時期
  • バイトの初期メンバーは仲良くなりやすい

ひとつずつ詳しく解説します。

大学1年生の4月は何かと忙しい

大学1年生が4月にすでにバイトを始めておくべき理由として、4月は何かと忙しいです。

  • 新入生のオリエンテーション
  • 時間割の作成や履修登録
  • サークルの新歓への参加

大学1年生の4月は何かと忙しいので、バイトを探している暇がありません。

4月にバイトを始めていないと、始めるタイミングを失い、結局10月くらいになってしまいます。

バイトをすでに始めているなら流れで何とかなります。

大学生の遊びにはお金がかかる

大学1年生の4月にすでにバイトを始めておくべき理由として、大学生の遊びにはお金がかかります

  • サークルへの参加費
  • 新しい友達との食事代
  • サークル仲間との旅行

高校生とは違って大学生の遊びにはお金がかかるので、4月にバイトを始めていないと遊べません

4月にすでにバイトを始めていればバイト代が入るので、お金に困ることなく、大学生の遊びを満喫できます。

大学生の遊びは予想以上にお金がかかります。

年度替わりはバイトの採用が盛んな時期

大学1年生の4月にすでにバイトを始めておくべき理由として、年度替わりはバイトの採用が盛んです。

  • 今年卒業のバイトがごっそり抜ける
  • いつもよりバイトの採用枠が多い
  • 人気のバイトにも採用されやすい

年度替わりは大学4年生のバイトが抜けるので、新しいバイトを積極的に採用しています。

年度替わりはバイトの採用数も多く、人気のバイトの合格率も高まります。

レアバイトは年度替わりが狙い目です。

バイトの初期メンバーは仲良くなりやすい

大学1年生の4月にすでにバイトを始めておくべき理由として、バイトの初期メンバーは仲良くなりやすいです。

4月採用のバイトは多く、1年生の初めから一緒に働いているバイトどうしは特別仲がいいです

初期メンバーなら、後から入ってきたバイトに仕事を教えられるので、さらに友達が増えます。

初めからバイトの輪に入れます。

4月にすでにバイトを始めている状態になるには、高校卒業~大学入学の間にバイトを決めておきましょう。

バイト選びのポイントや探し方は、のちほど詳しく解説します。

大学生がバイトを始めるその他のタイミング

大学生は4月にすでにバイトを始めているべきですが、その他のタイミングもあります。

大学1年生がバイトを始めるその他のタイミングは下記のとおりです。

  • 落ち着き始める5月
  • 1学期が終わる8月

ひとつずつ詳しく解説します。

落ち着き始める5月

大学1年生がバイトを始めるその他のタイミングとして、落ち着きはじめる5月があります。

何かと忙しい4月を終え、落ち着いた5月からバイトを探す大学生もいますが、下記のデメリットがあります。

  • 5月はバイトの採用が落ち着いている
  • 人気のバイトは4月の採用で埋まっている
  • バイト代がなくて4月と5月に遊べない

気分的には忙しい4月を避けてバイトを始めたいですが、5月にバイトを始めるのは正直微妙です。

5月は大学に慣れてきて遊びたい時期です。

1学期が終わる8月

大学1年生がバイトを始めるその他のタイミングとして、1学期が終わる8月があります。

大学入学からテストまでを終え、ある程度余裕ができたらバイトを始める大学生もいますが、正直遅いです

  • 採用が盛んなのは夏休み前
  • お金が無くて夏休みに遊べない

バイトの採用が盛んなのは夏休みが始まる前であり、1学期を終えてからではもう遅いです。

大学1年生の夏休みは楽しいイベントが山積みですが、バイトをしていないとお金が足りず、参加できません。

長期休みは稼ぎ時です。

大学生のバイト選びのポイント4つ

バイトといっても様々な種類があり、どうせ始めるなら、自分にピッタリなバイトを見つけましょう。

大学生のバイト選びのポイントは下記のとおりです。

  • 家からバイト先の距離
  • 曜日固定のバイトは避ける
  • 夜は何時まで働けるのか
  • バイトの人数の多さ

ひとつずつ詳しく解説します。

家からバイト先の距離

大学生のバイト選びのポイントとして、家からバイト先の距離があります。

バイト先を家か大学の近くかで迷いますが、家の近くが圧倒的におすすめです。

大学の近くだと、休みの日にバイト先まで行くのが非常にめんどうなので、家の近くにしましょう。

自転車で通える範囲にしましょう。

曜日固定のバイトは避ける

大学生のバイト選びのポイントとして、曜日固定のバイトは避けましょう

バイトの曜日を固定されると、大学の楽しいイベントと日程が重複して参加できません。

シフト制のバイトなら、自分の予定と合わせて柔軟にシフトが組めるので、楽しみが潰れません。

大学生は急な遊びの誘いが多いです。

夜は何時まで働けるのか

大学生のバイト選びのポイントとして、夜は何時まで働けるのか確認しましょう

バイトの時給は22:00以降に1.25倍になり、夜遅くまで働けるほうがお得です。

大学終わりの平日に夜遅くまで働けないと、一度の勤務時間が短く、稼げなくて効率が悪いです。

23:30くらいまで働けると理想です。

バイトの人数の多さ

大丈夫のバイト選びのポイントとして、バイトの人数の多さがあります。

バイトの人数が多いと、下記のようなメリットがあり、大学生にはピッタリです。

  • 友達がたくさんできて楽しい
  • 恋人ができるチャンスが豊富
  • 1人あたりの仕事量が少ない
  • 急用でシフトを代わってもらいやすい

人数が少ないと楽しさも小さいので、なるべく人数が多いバイトを選びましょう。

大きな店舗はバイトの人数が多いです。

大学生がバイトを始める手順3ステップ

大学生はどうやってバイトを始めればいいのでしょうか。

大学生がバイトを始める手順は下記のとおりです。

  • 希望のバイトに応募する
  • 日時を決めて面接を受ける
  • 採用されたら研修開始

ひとつずつ詳しく解説します。

希望のバイトに応募する

大学生がバイトを始める手順として、まずは希望のバイトを探して応募しましょう

のちほど詳しく解説しますが、下記のようなサイトを利用すると、効率よくバイトを探せます。

  • タウンワーク
  • アルバイトEX
  • マッハバイト

すでにやりたいバイトを決めている場合、ホームページに採用ページがあれば、同様に応募できます。

応募するのは簡単です。

日時を決めて面接を受ける

希望のバイトに応募すると連絡があるので、日時を決めて面接を受けます

面接では下記の内容を聞かれますが、特に難しく考える必要はないので、簡単に準備しておきましょう。

  • 志望動機
  • 希望の勤務頻度
  • 長所や短所

面接では身だしなみを整え、とにかく明るくハキハキと話せれば問題ありません。

希望のシフト頻度は少し多めに言っておきましょう。

採用されたら研修開始

面接で合格となり、採用されたら研修からスタートします

研修では先輩スタッフが優しく仕事を教えてくれるので、バイト初心者でも、特に心配する必要はありません。

初めてのバイトは緊張しますが、働いているうちに自然と慣れていき、いつしか楽しみの1つになっています。

バイトは大学時代の貴重な思い出です。

大学生がやるメジャーなバイト

多くの大学生はどのようなバイトをしているか気になりますよね。

大学生がやるメジャーなバイトは下記のとおりです。

  • 飲食店
  • 塾講師

ひとつずつ詳しく解説します。

飲食店

大学生がやるメジャーなバイトとして、居酒屋やファミレスなどの飲食店があります。

飲食店バイトはまかないでお得に食事ができ、食費の節約になります。

居酒屋バイトは元気で明るい大学生が多く、バイトどうしがかなり仲良しです。

夜遅くまで営業しているお店なら、深夜給で働けるので稼げます。

少し体力が必要なバイトです。

塾講師

大学生がやるメジャーなバイトとして、塾講師があります。

塾講師のバイトは時給が高く、曜日固定が多いので、安定して稼げます。

しかし、夜遅くまでのシフトはないので、一日に稼げる額に限界があります。

個別塾のバイトがおすすめです。

大学生がバイトを探す方法3つ

大学生がバイトを探すには、下記のようなバイトを掲載しているサイトやアプリが便利です。

  • タウンワーク
  • マッハバイト
  • アルバイトEX

ひとつずつ詳しく解説します。

タウンワーク

大学生がバイトを探すおすすめの方法として、タウンワークがあります。

タウンワークは全国のバイト情報を網羅した、日本最大級の求人サイトです。

アプリも使いやすく、手ごろにバイトを検索できます。

バイト探しと言ったらタウンワークのイメージです。

マッハバイト

大学生がバイトを探すおすすめの方法として、マッハバイトがあります。

マッハバイトは日本最大級のお仕事情報を、地域/路線/職種/特徴などで検索できます。

バイト採用者全員に、最大1万円のマッハボーナスを贈呈しているのも魅力的です。

1万円のお祝い金は嬉しいですね。

アルバイトEX

大学生がバイトを探すおすすめの方法として、アルバイトEXがあります。

アルバイトEXでは27の求人検索サイトから、ピッタリのアルバイトを見つけられます。

お祝い金が5万円に増額するなど、定期的にキャンペーンも実施されています。

今すぐ行動に移しましょう。

まとめ

本記事では大学生はいつからバイトを始めるべきか解説しました。

入学してすぐは何かと忙しいため、4月にはすでにバイトを始めている状態がベストです。

そのためには、大学受験が終わったら、すぐにバイト探しを始めましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目次